
No,0001106
【東室蘭(ひがしむろらん)】
長万部行きの。
キハヨンマルがやってきた。
北海道の旅は。
これでなくっちゃ。
@ Higasi-Muroran Station

No,0001105
【東室蘭(ひがしむろらん)】
東室蘭からは。
次の目的地へ。列車まで。
少しの時間がある。
昔も乗り換えたこの駅。
@ Higasi-Muroran Station

No,0001104
【東室蘭(ひがしむろらん)】
ご当地入場券と対になる。
限定発売の入場券を。
東室蘭駅でも買ってみる。
楽しいコレクションにも。
@ Higasi-Muroran Station

No,0001103
【東室蘭(ひがしむろらん)】
食べやすさ重視。
とても美味しそう。
母恋めしは。
最高の駅弁の1つ。
@ Higasi-Muroran Station

No,0001102
【東室蘭(ひがしむろらん)】
桃色の包み紙を開けて。
そこには優しい包み紙。
サイズもちょうどいい。
楽しいランチタイム。
@ Higasi-Muroran Station

No,0001101
【東室蘭(ひがしむろらん)】
今日のお昼はこれ。
駅のベンチで食べる。
本物の味。
母恋めしを味わう。
@ Higasi-Muroran Station

No,0001100
【東室蘭(ひがしむろらん)】
客車を改造した。
気動車が2編成見える。
室蘭本線の旅らしい。
そんな景色に出会えました。
@ Higasi-Muroran Station

No,0001099
【東室蘭(ひがしむろらん)】
移動を続けて。
東室蘭でしばらく休息。
お昼時にホームで。
のんびりとくつろぐ。
@ Higasi-Muroran Station

No,0001098
【東室蘭(ひがしむろらん)】
真っ昼間の景色。
お昼の空気に。
秋の北海道を味わう。
のんびりと過ごす秋。
@ Higasi-Muroran Station

No,0001097
【東室蘭(ひがしむろらん)】
完璧な青空と駅舎。
赤色が映えて気持ちいい。
清々しい空気に。
その雰囲気も好きになる。
@ Higasi-Muroran Station

No,0001096
【室蘭(むろらん)】
間もなく出発の時。
室蘭駅から単行で。
東室蘭駅に戻る。
黄緑のアクセントがいい。
@ Muroran Station

No,0001095
【室蘭(むろらん)】
海風の香りがする。
室蘭駅のホーム。
透き通る空気に。
秋の北海道を満喫。
@ Muroran Station

No,0001094
【室蘭(むろらん)】
室蘭駅の駅名標。
終着駅っぽくて。
なんだか好き。
次の母恋まで。
@ Muroran Station

No,0001093
【室蘭(むろらん)】
北海道の各駅停車。
主役はこのヨンマル。
東室蘭駅まで。
折り返しの時間を愉しむ。
@ Muroran Station

No,0001092
【室蘭(むろらん)】
ご当地入場券を買う。
折り返しの東室蘭行き。
たった1両編成でも。
電化区間を走る。
@ Muroran Station

No,0001091
【室蘭(むろらん)】
短い折り返し時間。
室蘭駅の姿は終着駅。
まだまだ列車の本数は。
限りなく多く感じる。
@ Muroran Station

No,0001090
【室蘭(むろらん)】
青空と駅舎の青が。
綺麗に交錯する。
室蘭駅の午前中。
太陽はまだ高い。
@ Muroran Station

No,0001089
【様似(さまに)】
日高本線の最南端。
車止めから。
遠い苫小牧方を見る。
線路はどこまでも。
@ Samani Station

No,0001088
【様似(さまに)】
日高本線の終着駅。
最果てをも意味する。
歴史が変わっていたら。
想像が膨らんでくる。
@ Samani Station

No,0001087
【様似(さまに)】
日高本線はその昔。
十勝を目指していた。
その名残が今でも。
襟裳岬へも行ける。
@ Samani Station

No,0001086
【様似(さまに)】
真っ直ぐに伸びる。
赤錆びた線路たち。
秋の青空とともに。
ホームに佇む時間。
@ Samani Station

No,0001085
【様似(さまに)】
列車が来なくなって。
線路に錆が浮き上がる。
代行バスになっても。
鉄道の雰囲気は残る。
@ Samani Station

No,0001084
【様似(さまに)】
ホームから駅舎内へ。
木の看板が旅情を誘う。
北海道の夕暮れ時。
西日が眩しく心地よい。
@ Samani Station
No,0001083
【様似(さまに)】
終着駅に相応しい。
駅舎の風貌と風格。
襟裳岬への玄関口。
緑色の縁取りが素敵。
@ Samani Station

No,0001082
【様似(さまに)】
日高本線の終着駅。
すっきりとした秋晴れ。
広い駅前。
観光案内所も。
@ Samani Station

No,0001081
【静内(しずない)】
静内駅のバス乗り場。
路線バスではなくて。
列車代行バス。
発着時間が賑やかに。
@ Shizunai Station

No,0001080
【静内(しずない)】
出口を案内する。
2つの看板たち。
列車はもうここには。
やってこない。
@ Shizunai Station

No,0001079
【静内(しずない)】
この組み合わせも。
もうすぐ見られなくなる。
その場所にあった駅。
そしてホームと花壇。
@ Shizunai Station

No,0001078
【静内(しずない)】
寂しくない景色。
間もなく列車が来そう。
そんな雰囲気を残す。
苫小牧方面行きホーム。
@ Shizunai Station

No,0001077
【静内(しずない)】
静内駅のホームにある。
歓迎の看板。
列車ではもう訪れることが。
できなくなってしまう。
@ Shizunai Station