2020年9月30日水曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000894 千歳線(新千歳空港駅)【0120駅目】

No,0000894
【新千歳空港(しんちとせくうこう)】

長時間乗る時はこれ。

快速エアポートのUシート。

リクライニングシートで。

北海道の旅を始めることに。

@ New Chitose Airport Station

2020年9月29日火曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000893 千歳線(新千歳空港駅)【0120駅目】

No,0000893
【新千歳空港(しんちとせくうこう)】

今回は札幌に立ち止まらず。

直接。小樽へ向かう。

旅の始まりはこれ。

快速エアポートで北上する。

@ New Chitose Airport Station

2020年9月28日月曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000892 千歳線(新千歳空港駅)【0120駅目】

No,0000892
【新千歳空港(しんちとせくうこう)】

快適なUシートの光。

一般車両とは違って。

暖かい空気に包まれる。

北海道の旅が始まった。

@ New Chitose Airport Station


2020年9月27日日曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000891 千歳線(新千歳空港駅)【0120駅目】

No,0000891
【新千歳空港(しんちとせくうこう)】

札幌と小樽へ。

この時代はまだ1時間に4本。

規則正しく出発していく。

北海道の旅の始まりはここ。

@ New Chitose Airport Station

2020年9月26日土曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000890 千歳線(新千歳空港駅)【0120駅目】

No,0000890
【新千歳空港(しんちとせくうこう)】

北海道の旅の始まりはこれ。

快速エアポートの電車。

旅の初日は旅情を掻き立てる。

最終日は寂しさがこみ上げる。

@ New Chitose Airport Station

2020年9月25日金曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000889 千歳線(新千歳空港駅)【0120駅目】

No,0000889
【新千歳空港(しんちとせくうこう)】

北海道の玄関口。

新千歳空港駅に降り立つ。

黄緑色のコーポレートカラー。

北海道に来た実感が湧く。

@ New Chitose Airport Station

2020年9月24日木曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000888 東北本線(宝積寺駅)【0119駅目】

No,0000888
【宝積寺(ほうしゃくじ)】

間も無く宇都宮方面へ。

烏山線の小旅行は

思い出と共に。

夕暮れが近く。

@ Hoshakuji Station

2020年9月23日水曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000887 東北本線(宝積寺駅)【0119駅目】

No,0000887
【宝積寺(ほうしゃくじ)】

充電中の烏山線の主役。

宝積寺駅での停車時間。

安全はこうして守られる。

@ Hoshakuji Station

2020年9月22日火曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000886 東北本線(宝積寺駅)【0119駅目】

No,0000886
【宝積寺(ほうしゃくじ)】

充電中の蓄電池電車。

宝積寺駅でもしっかりと。

充電することが。

彼の重要な仕事に。

@ Hoshakuji Station

2020年9月21日月曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000885 東北本線(宝積寺駅)【0119駅目】

No,0000885
【宝積寺(ほうしゃくじ)】

大動脈。東北本線。

宝積寺駅には名脇役の。

烏山線が発着する。

@ Hoshakuji Station

2020年9月20日日曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000884 東北本線(宝積寺駅)【0119駅目】

No,0000884
【宝積寺(ほうしゃくじ)】

宝積寺駅には。

手書きのポスターが。

ここでは烏山線が主役に。

@ Hoshakuji Station

2020年9月19日土曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000883 東北本線(宝積寺駅)【0119駅目】

No,0000883
【宝積寺(ほうしゃくじ)】

烏山線には。

残念ながら。

ラインカラーは存在しない。

東日本色の緑のみ。

@ Hoshakuji Station

2020年9月18日金曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000882 東北本線(宝積寺駅)【0119駅目】

No,0000882
【宝積寺(ほうしゃくじ)】

宝積寺駅にも。

分岐する烏山線を。

しっかり応援する姿がある。

@ Hoshakuji Station

2020年9月17日木曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000881 東北本線(宝積寺駅)【0119駅目】

No,0000881
【宝積寺(ほうしゃくじ)】

宝積寺駅には。

石碑タイプの駅名標。

新しい中にも。

伝統を受け継いでいる。

@ Hoshakuji Station

2020年9月16日水曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000880 東北本線(宝積寺駅)【0119駅目】

No,0000880
【宝積寺(ほうしゃくじ)】

黒磯行きの電車が。

ガタガタと滑り込む。

4両編成の電車は。

大混雑の雰囲気。

@ Hoshakuji Station

2020年9月15日火曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000879 東北本線(宝積寺駅)【0119駅目】

No,0000879
【宝積寺(ほうしゃくじ)】

烏山線の分岐駅。

大量の情報でも。

コンパクトかつ明瞭に。

最新の設備が備わる。

@ Hoshakuji Station

2020年9月14日月曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000878 東北本線(宝積寺駅)【0119駅目】

No,0000878
【宝積寺(ほうしゃくじ)】

烏山駅から戻って。

東北本線の宝積寺駅。

木の香りが素晴らしい。

@ Hoshakuji Station

2020年9月13日日曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000877 烏山線(烏山駅)【0118駅目】

No,0000877
【烏山(からすやま)】

最新技術は。安全性も。

最高レベルで提供される。

充電ゾーンを示す看板が。

なんだか頼もしい。

@ Karasuyama Station

2020年9月12日土曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000876 烏山線(烏山駅)【0118駅目】

No,0000876
【烏山(からすやま)】

レンタサイクルも。駅スタンプも。

街ぐるみで烏山線を応援する。

そんな体制と想いを感じながら。

@ Karasuyama Station

2020年9月11日金曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000875 烏山線(烏山駅)【0118駅目】

No,0000875
【烏山(からすやま)】

非電化路線だった烏山線。

烏山駅だけに電化設備が。

高電圧にも耐えられる構造。

工夫と知恵の世界。

@ Karasuyama Station

2020年9月10日木曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000874 烏山線(烏山駅)【0118駅目】

No,0000874
【烏山(からすやま)】

烏山駅は最新技術の電車と。

全く同じように斬新かつ。

インパクトの大きいデザインに。

@ Karasuyama Station

2020年9月9日水曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000873 烏山線(烏山駅)【0118駅目】

No,0000873
【烏山(からすやま)】

烏山駅の駅舎。

リニューアルされて。

とても美しく生まれ変わった。

鉄道の頼もしさ。

@ Karasuyama Station

2020年9月8日火曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000872 烏山線(烏山駅)【0118駅目】

No,0000872
【烏山(からすやま)】

烏山駅の運賃表。

終着駅らしい運賃表。

この先は何もない。

鉄道のネットワークの絆。

@ Karasuyama Station

2020年9月7日月曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000871 烏山線(烏山駅)【0118駅目】

No,0000871
【烏山(からすやま)】

無人駅。綺麗な駅舎。

それでも首都圏の駅としての。

最新設備は備えている。

@ Karasuyama Station

2020年9月6日日曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000870 烏山線(烏山駅)【0118駅目】

No,0000870
【烏山(からすやま)】

終着駅特有の雰囲気と。

最新技術の融合。

烏山線は様々な施策の。

試金石でもある。

@ Karasuyama Station

2020年9月5日土曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000869 烏山線(烏山駅)【0118駅目】

No,0000869
【烏山(からすやま)】

一般的なホームにはない設備。

充電ゾーンのステッカーと文字。

新しい取り組みの。

苦労が見え隠れする。

@ Karasuyama Station

2020年9月4日金曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000868 烏山線(烏山駅)【0118駅目】

No,0000868
【烏山(からすやま)】

烏山駅のホームから。

宝積寺方を見ると。

そこには電車の命となる。

架線が一切ありませんでした。

@ Karasuyama Station

2020年9月3日木曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000867 烏山線(烏山駅)【0118駅目】

No,0000867
【烏山(からすやま)】

蓄電池電車の受電設備。

この設備で急速充電する。

命綱となる大切なメカニズム。

@ Karasuyama Station

2020年9月2日水曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000866 烏山線(烏山駅)【0118駅目】

No,0000866
【烏山(からすやま)】

駅もリニューアルされて。

烏山駅の駅名看板。

終着駅の風格が漂う。

@ Karasuyama Station

2020年9月1日火曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000865 烏山線(烏山駅)【0118駅目】

No,0000865
【烏山(からすやま)】

最新技術に揺られて。

終点の烏山駅に到着。

毘沙門天の副看板が面白い。

@ Karasuyama Station