2019年12月31日火曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000620 湖西線(新旭駅)【0094駅目】

No,0000620
【新旭(しんあさひ)】

夕闇の中の駅。

どんな角度からも。

どんな場所からも。

新しい発見がある。

@ Shin-Asahi Station

2019年12月30日月曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000619 湖西線(新旭駅)【0094駅目】

No,0000619
【新旭(しんあさひ)】

古めかしい看板も。

しっかりリニューアル。

湖西線のラインカラーが。

しっかりと夕焼けに映える。

@ Shin-Asahi Station

2019年12月29日日曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000618 湖西線(新旭駅)【0094駅目】

No,0000618
【新旭(しんあさひ)】

街の燈が灯るころ。

夕闇に包まれそうな瞬間から。

駅は明るさを少しだけ。

取り戻すことになった。

@ Shin-Asahi Station

2019年12月28日土曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000617 湖西線(新旭駅)【0094駅目】

No,0000617
【新旭(しんあさひ)】

夕暮れ時に。

琵琶湖からの風が吹き抜ける。

新旭駅の静かな時間。

@ Shin-Asahi Station

2019年12月27日金曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000616 湖西線(新旭駅)【0094駅目】

No,0000616
【新旭(しんあさひ)】

古い車両も似合う。

新旭駅のホームのひととき。

懐かしい音を響かせながら。

@ Shin-Asahi Station

2019年12月26日木曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000615 湖西線(新旭駅)【0094駅目】

No,0000615
【新旭(しんあさひ)】

新型車両と旧型車両の。

一瞬の出会いが繰り広げられた。

新旭駅の夕暮れ時ホーム。

@ Shin-Asahi Station

2019年12月25日水曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000614 北陸本線(新疋田駅)【0093駅目】

No,0000614
【新疋田(しんひきだ)】

敦賀行きの新快速が。

静寂を破って入ってきた。

京阪神都市圏のイメージとは。

また違った列車に。

@ Shin-Hikida Station

2019年12月24日火曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000613 北陸本線(新疋田駅)【0093駅目】

No,0000613
【新疋田(しんひきだ)】

緑に守られるかのよう。

新疋田駅は。

私もお気に入りの駅に。

@ Shin-Hikida Station

2019年12月23日月曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000612 北陸本線(新疋田駅)【0093駅目】

No,0000612
【新疋田(しんひきだ)】

2番線にやってきた。

小さな待合室に。

旅の荷物を置いて。

@ Shin-Hikida Station

2019年12月22日日曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000611 北陸本線(新疋田駅)【0093駅目】

No,0000611
【新疋田(しんひきだ)】

背景になる鉄道林。

青色の看板と。

ホームのラインか美しい。

@ Shin-Hikida Station

2019年12月21日土曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000610 北陸本線(新疋田駅)【0093駅目】

No,0000610
【新疋田(しんひきだ)】

駅前に少しだけ広がる。

新疋田の家々が見える。

ホームは静寂に包まれた。

@ Shin-Hikida Station

2019年12月20日金曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000609 北陸本線(新疋田駅)【0093駅目】

No,0000609
【新疋田(しんひきだ)】

近江から若狭へ。

新疋田駅から管轄が変わる。

京都支社から金沢支社へ。

@ Shin-Hikida Station

2019年12月19日木曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000608 北陸本線(新疋田駅)【0093駅目】

No,0000608
【新疋田(しんひきだ)】

緩やかにカーブしたホーム。

新疋田駅の夕暮れ時は。

旅人たちを暖かく迎え入れた。

@ Shin-Hikida Station

2019年12月18日水曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000607 北陸本線(新疋田駅)【0093駅目】

No,0000607
【新疋田(しんひきだ)】

静かな駅の周辺を。

のんびりと散策していると。

キラリと夕日が差し込んできた。

@ Shin-Hikida Station

2019年12月17日火曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000606 北陸本線(新疋田駅)【0093駅目】

No,0000606
【新疋田(しんひきだ)】

写真撮影をする鉄道ファンの。

聖地でもある新疋田駅。

乗り鉄も。撮り鉄も。

歴史を物語る生き証人。

@ Shin-Hikida Station

2019年12月16日月曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000605 北陸本線(新疋田駅)【0093駅目】

No,0000605
【新疋田(しんひきだ)】

木に焼き付けされた駅名。

新疋田駅に夕日が差し込むと。

木の風合いが更に増して。

美しくなる。

@ Shin-Hikida Station

2019年12月15日日曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000604 北陸本線(新疋田駅)【0093駅目】

No,0000604
【新疋田(しんひきだ)】

夕暮れ時の新疋田へ。

木造の佇まいが美しい。

旅は北陸本線へ逆戻り。

@ Shin-Hikida Station

2019年12月14日土曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000603 湖西線(マキノ駅)【0092駅目】

No,0000603
【マキノ(まきの)】

初夏。5月の湖北。

夕方になってくると。

流石に涼しい風が吹き抜ける。

@ Makino Station

2019年12月13日金曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000602 湖西線(マキノ駅)【0092駅目】

No,0000602
【マキノ(まきの)】

ホームで列車を待っていると。

特急サンダーバードが。

トップスピードで駆け抜ける。

@ Makino Station

2019年12月12日木曜日

2019年12月11日水曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000600 湖西線(マキノ駅)【0092駅目】

No,0000600
【マキノ(まきの)】

マキノ駅のホームから。

琵琶湖と反対側の山々を見る。

心地よい風と共に。

@ Makino Station

2019年12月10日火曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000599 湖西線(マキノ駅)【0092駅目】

No,0000599
【マキノ(まきの)】

新緑の木々に囲まれた。

カタカナのマキノ駅。

静かな雰囲気に包まれる。

@ Makino Station

2019年12月9日月曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000598 湖西線(マキノ駅)【0092駅目】

No,0000598
【マキノ(まきの)】

カタカナの駅名看板。

建設当時からのその姿は。

珍しい風景になる。

@ Makino Station

2019年12月8日日曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000597 湖西線(マキノ駅)【0092駅目】

No,0000597
【マキノ(まきの)】

必要最低限の設備。

簡易型の券売機と改札機。

それでも都会と同じサービスレベル。

@ Makino Station

2019年12月7日土曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000596 湖西線(マキノ駅)【0092駅目】

No,0000596
【マキノ(まきの)】

1時間に1本の区間。

ゆっくり途中下車するのが。

なんとなく楽しくなってくる。

@ Makino Station

2019年12月6日金曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000595 湖西線(マキノ駅)【0092駅目】

No,0000595
【マキノ(まきの)】

夕方前のマキノ駅。

まだ5月なのに。

太陽が眩しくて暑い。

@ Makino Station

2019年12月5日木曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000594 湖西線(マキノ駅)【0092駅目】

No,0000594
【マキノ(まきの)】

全国でも珍しい。

カタカナだけの駅。

湖西線の見どころの1つ。

@ Makino Station

2019年12月4日水曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000593 湖西線(近江今津駅)【0091駅目】

No,0000593
【近江今津(おうみいまづ)】

湖西線のラインカラーが。

車両にも。駅にも。

そして、ホームにも。

@ Omi-Imazu Station

2019年12月3日火曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000592 湖西線(近江今津駅)【0091駅目】

No,0000592
【近江今津(おうみいまづ)】

乗務員の休憩。

電車じゃない時代も。

看板から忍ぶことができる。

@ Omi-Imazu Station

2019年12月2日月曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000591 湖西線(近江今津駅)【0091駅目】

No,0000591
【近江今津(おうみいまづ)】

京都行きが静かに停車する。

間もなく出発の時間。

初夏の風が爽やかに吹き抜ける。

@ Omi-Imazu Station

2019年12月1日日曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000590 湖西線(近江今津駅)【0091駅目】

No,0000590
【近江今津(おうみいまづ)】

空を見上げているだけで。

なんだか癒される。

近江今津駅のホームにて。

@ Omi-Imazu Station

2019年11月30日土曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000589 湖西線(近江今津駅)【0091駅目】

No,0000589
【近江今津(おうみいまづ)】

青い空にパンタグラフ。

真っ直ぐに伸びる。

直線の線路。妙にマッチする。

@ Omi-Imazu Station

2019年11月29日金曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000588 湖西線(近江今津駅)【0091駅目】

No,0000588
【近江今津(おうみいまづ)】

普通電車の京都行き。

見慣れた電車が4両編成で。

なんだか可愛らしい。

@ Omi-Imazu Station

2019年11月28日木曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000587 湖西線(近江今津駅)【0091駅目】

No,0000587
【近江今津(おうみいまづ)】

折り返しの列車が。

4両編成でやってきた。

少しだけ。賑やかに。

@ Omi-Imazu Station

2019年11月27日水曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000586 湖西線(近江今津駅)【0091駅目】

No,0000586
【近江今津(おうみいまづ)】

整然と整備された。

架線柱と電車線。

こうやって安全が保たれる。

@ Omi-Imazu Station

2019年11月26日火曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000585 湖西線(近江今津駅)【0091駅目】

No,0000585
【近江今津(おうみいまづ)】

誰もいない。

近江今津駅のホーム。

贅沢な時間を過ごす。

@ Omi-Imazu Station

2019年11月25日月曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000584 湖西線(近江今津駅)【0091駅目】

No,0000584
【近江今津(おうみいまづ)】

初夏の青空と。

真っ青な琵琶湖を背景に。

水色の駅名標。

@ Omi-Imazu Station

2019年11月24日日曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000583 湖西線(近江今津駅)【0091駅目】

No,0000583
【近江今津(おうみいまづ)】

水色が美しい。

小さいながらも。

シンプルに収まった姿。

@ Omi-Imazu Station

2019年11月23日土曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000582 湖西線(近江今津駅)【0091駅目】

No,0000582
【近江今津(おうみいまづ)】

一部のサンダーバードも停まる。

ご案内がなんだか可愛い。

近江今津駅の昼下がり。

@ Omi-Imazu Station

2019年11月22日金曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000581 湖西線(近江今津駅)【0091駅目】

No,0000581
【近江今津(おうみいまづ)】

国鉄時代からの。

乗り場案内がカッコイイ。

湖西線は歴史を感じる。

@ Omi-Imazu Station

2019年11月21日木曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000580 湖西線(近江今津駅)【0091駅目】

No,0000580
【近江今津(おうみいまづ)】

湖西線の要衝。

ICカードエリアの青が。

琵琶湖にも見える。

@ Omi-Imazu Station

2019年11月20日水曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000579 湖西線(近江今津駅)【0091駅目】

No,0000579
【近江今津(おうみいまづ)】

歴史を感じる書体。

湖西線の開業は。

それでも比較的新しい。

@ Omi-Imazu Station

2019年11月19日火曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000578 湖西線(近江今津駅)【0091駅目】

No,0000578
【近江今津(おうみいまづ)】

湖西線のラインカラーは。

美しい水色が映える。

先ずは近江今津駅から。

@ Omi-Imazu Station

2019年11月18日月曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000577 北陸本線(近江塩津駅)【0090駅目】

No,0000577
【近江塩津(おうみしおつ)】

特急列車がやってきた。

高速で駆け抜けると。

そこには爽やかな風が。

@ Omi-Shiotsu Station

2019年11月17日日曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000576 北陸本線(近江塩津駅)【0090駅目】

No,0000576
【近江塩津(おうみしおつ)】

湖西線の時刻表。

ここから二手に別れる。

列車の本数もそこそこ。

@ Omi-Shiotsu Station

2019年11月16日土曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000575 北陸本線(近江塩津駅)【0090駅目】

No,0000575
【近江塩津(おうみしおつ)】

水色と青色の交差ポイント。

発着するホームによって。

明確に色分けされている。

@ Omi-Shiotsu Station

2019年11月15日金曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000574 北陸本線(近江塩津駅)【0090駅目】

No,0000574
【近江塩津(おうみしおつ)】

のどかな雰囲気が流れる。

たくさんの線路に。

電車はしばらく来ない。

@ Omi-Shiotsu Station

2019年11月14日木曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000573 北陸本線(近江塩津駅)【0090駅目】

No,0000573
【近江塩津(おうみしおつ)】

綺麗に晴れた空。

ホームには誰もいない。

静かな時間が流れ続ける。

@ Omi-Shiotsu Station

2019年11月13日水曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000572 北陸本線(近江塩津駅)【0090駅目】

No,0000572
【近江塩津(おうみしおつ)】

水色の湖西線と。

青色の北陸本線が。

てっぺんで交差する。

@ Omi-Shiotsu Station

2019年11月12日火曜日

【日本全駅制覇の旅】No,0000571 北陸本線(近江塩津駅)【0090駅目】

No,0000571
【近江塩津(おうみしおつ)】

昔ながらの近江塩津駅。

駅舎は地上部分に。

ホームは盛り土の上に。

@ Omi-Shiotsu Station